- 2006-09-07 (木) 22:18
- 2006
えーっと、9/1には1泊2日で温泉行ってました。
そんで今日は自分ちのDVDレコーダーの光学ドライブを交換してファームウェアをバージョンアップ。
個人的には何かとうろちょろしてた感じで。とりあえず目立ったところをアウトプットしようと。
>温泉
群馬県の老神温泉って所に行ってきました。宿は「伍楼閣」って所。じゃらんで調べました。
部屋の様子。ごくごくオーソドックスな和室。TVは無料でした。
部屋の窓からの景色。目の前には切り立った山肌が聳え立つロケーション。
これが今回の温泉の目玉!部屋出し食事!
基本の食事に、オプションの「きのこセット(2000)」「鮎の塩焼き(1000)」「鹿刺し(1500)」をプラス。(たっけー!これで思い出しました。そうだよ、「旅館値段」だよ。)
鹿刺しが美味かったです。
翌朝、送迎バス出発前の散歩で撮った写真。旅館からは見えなかったけど、近くに渓谷?がありました。温泉街ってこんなイメージだけど、温泉あるところってこういう地形になる物なのかなぁ?
唯一、この旅で気に入ったという印象を得た要素です。
このうらぶれ加減!たまりません(笑)。
>1枚目
「射的」って。射的の常設店舗かよ!すげーな。縁日だけならともかく、常設で需要があんのかと。まぁなかったからこうなったんでしょうが。
>2枚目
カーテンのかかりっぱなしなお土産店とかもいいけど、なんつっても「自販機」。この細長くてボロッボロで古臭†い様子がたまりません。中にはもしかして長期熟成された麦酒があるのかな†、なんて想像も楽しいです。
最後は見晴らしのいいところで1枚。全力の「いなか†!」って風景に癒されます。
>DVDレコーダーの修理
なんかうっとこのDVDレコーダーのDVDドライブがディスクを認識しなくなったのです。でメーカー修理しかないのかな†と悩んでたんですが、やっぱりありました。ドライブ交換の情報サイト。
・FrontPage – RD-Wiki
・【DVDレコーダー】光学ドライブ換装 – wiki@nothing
私のが東芝のRD-XS43なのでこれ中心の紹介になりますが、他のメーカーの情報も探せばあるみたいです。でも全般的に見ても、東芝のが圧倒的に情報多いみたい。
で、結果から言えば超交換できました。嬉しいー†!!!(^^)これで今後故障しても自分で修理できるぜ!(=メーカー修理に出してその間DVDレコーダー使えねぇってのが無くなった、てのがでかい!)
それにHDD交換情報もあったしな!
・【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 – wiki@nothing
(・RD-wikiにもHDD交換情報あり。)
今度はHDDだな!しかもリムーバブルケース外出しのHDD交換が出来るっぽいですよ?うひょー!やっべ、すっげ嬉しい。今まで出来ないと思ってたことが出来るようになった!
特にHDDなんて消耗品だからさー、後々壊れることがわかってるのに自主的に交換できない(もしくはメーカーに持ってかなきゃならない=余計な金かかる)のがすっげー不服だったんですよね。
これで消耗品パーツは全て自主交換が可能になりました。うっとこのDVDレコーダーもこれから長いこと使っていけそうです。(^^)
皆さんも光学ドライブやHDDドライブが壊れた!って場合は一度調べてみよう!
関連記事:
- Newer: PS2のジョジョ「ファントムブラッド」が、映画化!
- Older: どろろん炎魔くんのリアルリメイクOVAなんてあったのね、面白そう
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://freaklike.net/2006/09/07/79.php/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- もうなにがなにやら from FREAK LiKE .net